紀伊すぽっとみ熊野ねっと

神木村:紀伊続風土記(現代語訳)


神木村 こうのぎ

神木のイヌマキ

久生屋村の戌の方(※北西微南※)1里半にある。村領は方40余町。西山郷赤倉村との界及び尾川村との界は峰続きの石壁が北を塞ぎ、3つの渓水がその内から流れ出て村中にて合流し、市木村に注ぐ。海口に至るまで4里半ばかり。谷の内はひとつの広く平らな土地で田畑や戸数はすこぶる多い。小名を西地・原地・東地・下地という。

小祠5社

歓喜寺  薬王山 禅宗曹洞派奥有馬村安楽寺末、原地奥の山手にある。

善昌寺  知礼山 同前、東地奥の山手にある。

小堂1宇

庵ノ山  船頭倉
みな村の北にある。谷奥の峰続きの山で、西山郷赤倉村界及び尾川村界の巌険石壁の山である。庵の山には観音滝・常水滝・仙臺滝という3つの滝がある。観音滝は高さ30尋ばかりあるが水が少ない。滝より3町ばかり奥に古い庵跡がある。

船頭倉には、から滝・大滝の2つの滝がある。大滝は2重に落ちる。高さ20尋ばかり。水がやや多い。また船頭倉の内に妙見倉というのがある。高さ30間余の石壁が山頭に聳えている。

榎本出雲守屋敷跡
原地にある。相伝えて、榎本出雲守が当村に住み、大田荘で800石を領した、堀内氏のとき榎本右馬之丞及び弟の藤田内匠というのがいて旧領を襲う、その子孫は尾藩に事う、という。その分家は今でも村中にいる。村中の地蔵堂の傍に出雲守の墓と五輪の石塔20ばかりがある。また住吉(※欠字?※)みな本氏の宮寺といい伝える。

三重県南牟婁郡御浜町神木

読み方:みえけん みなみむろぐん みはまちょう こうのぎ

郵便番号:〒519-5201

御浜町の観光スポット宿泊施設



牟婁郡:紀伊続風土記