大野村:現・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大野
※本ページは広告による収益を得ています。
大野村:紀伊続風土記(現代語訳)
大野村 おおの
口色川村の坤の方(※南西※)16町半にある。山中にしては土地がやや開けているので大野の名があるのだろう。
○熊野三所権現社 境内周44間
大神宮 相殿
村の西、西峯という所にある。天文11年色川7村勧請の棟札がある。境内に維盛社がある。権現社の天文の棟札に維盛大明神とある。
○八幡宮 境内周10間余り
村中にある。色川氏の旗幟並びに文書を納める。ゆえにまた旗宮という。
○□厳院 西峯山 禅宗臨済派海部郡由良興国寺末、村の西にある。
○維盛墓
村の端、檜木の本という所にある。側に小祠がある。
○屋敷跡
村中にある。維盛の後色川浄珍という者が住んだ地であると言い伝える。
○藤綱要害
村の乾(※南西※)1里ばかり、山中にある。小口川郷の瀧本村の滝の水の上である。甚だ険難で人の到り難い地である。そこに庵谷という所がある。維盛潜居の地という。藤蔓を綱として要害(※ようがい:砦、要塞※)を構えた所なので藤綱の要害という。また白滝という滝がある。また谷中に屏風倉という絶壁がある。
○花折岩
村の東5町余り、道端にある。堀内氏の兵が鎌峯城を攻めてここで多く敗死する。道行く人が今に至るまで花を手向けてその霊を祀る。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大野
読み方:わかやまけん ひがしむろぐん なちかつうらちょう おおの
郵便番号:〒649-5461
amazonのおすすめ
楽天のおすすめ