紀伊すぽっとみ熊野ねっと

那智荘:紀伊続風土記(現代語訳)


那智荘 なち 全12ヶ村

那智の滝

那智荘全12ヶ村、東は佐野荘及び浅里郷に接し、西は色川郷と隣り合い、南は大田荘と界し、北は那智山と接する。その広さを計ると南は勝浦村より北は市野々村まで南北の長さは2里ばかり、東西の広さは1里ばかり。南は太地崎より北は湯川までは5ヶ村合わせて南北の長さは2里半余り、東西の広さは1里ばかり。

那智の一渓は乾(※北西※)から巽(※東南※)に通じて東西の両山を屏風を並べたかのように渓流がその中央を流れ、浜宮村に至って海に入る。これがすなわち那智の滝の下流である。

那智の滝
  熊野の観光名所:那智の滝

天満浜ノ宮川関井関市野々の5ヶ村は、その流れに添って村居をなす。浜ノ宮狗子川村の2村は海に浜して、南の方に海を隔てて太地崎と相対す。太地崎より湯ノ川村まで海岸が湾曲し、二河橋ノ川湯ノ川の3ヶ村は、山渓にあって、海水がその中に入ってくることは渠を穿って流れを引き入れ池を開いて水を蓄えているかのようである。奇形殆形状すべからず(※?※)太地浦鯨を捕ることを専業とするので、諸事他の浦と異なる。森浦勝浦2村は漁を専らとし、那智山往還にある者は旅舎を兼ねているので尋常の山村と異なる。

当荘は中世は那智山の社領であったのだろう。そのことは今詳らかでないが、那智の社家が多くこの地におり、あるいは城を築いた跡があり、あるいはその屋敷跡がある。足利氏の末に社家はみなその土地を失って那智山の内に移ったのであろう。

熊野那智大社
  熊野の観光名所:熊野那智大社

○那智川
源は那智山より流れ出て那智の諸瀧が合流して那智川となる。一の瀧(※那智の滝※)より海口まで2里20町、市野々井関川関の3村を経て天満村領の巽(※東南※)にて銅山の谷川に落ち合う。そのため川の水に銅気があって田園に水を引くには害がある。川口に至るまで魚が生じない。たまたま上流から来る魚もことごとく死ぬという。

那智荘12ヶ村

 


amazonのおすすめ

楽天のおすすめ

牟婁郡:紀伊続風土記