大鎌村:現・和歌山県西牟婁郡すさみ町大鎌
※本ページは広告による収益を得ています。
大鎌村:紀伊続風土記(現代語訳)
大鎌村 おおかま
田畑高 152石5斗7升5合
家数 40軒
人数 208人
里川村の乾(※北西※)1里にある。古くは大釜と書いた(寛永年中の棟札)。この村と里川村小名比曾原との界に鍋釜という渓川の淵がある。釜とは渓川の中に深く滝壺のようになっている所をいう名で、これを取って村名とする。大鎌と書くのは読みが同じなので借りて用いるのだ。家居は所々に散在する。
○産土神社
八幡宮(社方3尺)
荒雨(あらう)宮(社方3尺)
村中にある。社地除地。1村の産土神である。あらうの神は詳らかでない。祭礼は11月の朔日。
○宝蔵寺 金光山 禅宗臨済派京妙心寺末
村中の亥の方(※北西微北※)5〜6町にある。堂は方5間。
和歌山県西牟婁郡すさみ町大鎌
読み方:わかやまけん にしむろぐん すさみちょう おおがま
郵便番号:〒649-3151
amazonのおすすめ
楽天のおすすめ