紀伊すぽっとみ熊野ねっと

相賀村:紀伊続風土記(現代語訳)


相賀村 おうが 浅利村枝郷 小名 瀬原(せはら)

桑ノ木の滝

北檜杖村の西にある。同村より当村の小名瀬原に至り、瀬原より西の方、川を隔てて18町余り。大川の左に本村がある。高田川の渓に添う。当村は古くは浅里村の中であったが、元禄以後に分かれて1村となる。

土地の人は、村中の川辺に桑の木が多く、古くは大木があったことから大桑といったが訛って「おうが」と称えるようになり、ついに相賀の字を用いるようになったという。小名瀬原は川向にある。

小堂1宇

高田川
源は4つに分かれ、ひとつは高田村の南那智荘寺山との堺の地獄谷から流れ、ひとつは高田村の坤寺山の地蔵峠から流れ、ひとつは小口川郷東村との堺の山から流れ、ひとつは口高田村領の山から流れ、この4つの流れが高田村領で合流して村中に注ぎ、また佐野荘との堺の山から出る小川と合流して長さ3里ばかり、村領で大川に落ち合う。

川口から村中の蓬莱山という所まで12〜13町は小舟の通いもある。その上流の口高田村領までは渓間がとくに狭くて両岸の樹木が鬱蒼として昼も暗い。この間に鴛鴦が多く住むという。栗栖川荘の栗栖川の条と合わせて考えるべし。

和歌山県新宮市相賀

読み方:わかやまけん しんぐうし おうが

郵便番号:〒647-1102

新宮市の観光スポット宿泊施設

amazonのおすすめ

楽天のおすすめ

牟婁郡:紀伊続風土記