紀伊すぽっとみ熊野ねっと

赤倉村:紀伊続風土記(現代語訳)


赤倉村 あかぐら  小名 丹倉(にくら)

大丹倉

尾川村の東1里15町余りにある。東の方は有馬荘井土村との境まで20町である。小名丹倉は尾川村の道筋にある。丹倉の奥に赤石の大岩がある。赤倉・丹倉の名前はこれより出た。村中に大丹倉谷(おおにぐらだに)という深谷がある。その源を橋谷といい、また三ツ滝というのがあって合流して往還の南を流れ、また西より来る渓流を合わせて大丹倉谷に流れ、尾川村を経て、長井村に至って北山川に落ち合う。源から長井村まで3里半ばかり。実に高嶽深渓の地である。

玉林寺  南面山 禅宗曹洞派有馬荘口有馬村安楽寺末、村の中にある。

大丹倉

大丹倉の谷にある。高さ150丈ばかり、横幅8町ばかり。赤色の大岩壁である。谷に臨んで直立する。その壮観は実に人の胆を奪う。しかし深く谷に入らなければ、その奇絶を見ることはできない。小名丹倉はその艮の方(※東北※)にある。後からその嶺に登ることができる。土地の人は奉崇して丹倉権現と称し、産土神とする。申の時を過ぎれば怖れて登る者はない。婦人で月事の者も登ることはない。本村から丹倉への間に遥拝所がある。近藤兵衛という空神を祭るのだという。

大丹倉
  大丹倉:熊野の観光名所

丹倉神社
  丹倉神社:熊野の観光名所

関所屋敷跡

丹倉から東6町余り、往還筋に穴山という切所の石壁がある。昔ここに関所を置いたと言い伝える。

穴山関所跡
  穴山関所跡:熊野の観光名所

雨滝

村の未(※南西微南※)5町ばかりにある。高さ25間。大丹倉谷の上流である。水が多く岩は険しく壮観である。滝壺の深さは計り知ることができない。当村は峻嶽峰が環合して渓の水は滝をなす所が多い。三滝谷の三滝、丹倉谷の三滝、寺川滝、皿賀糸(さらがいと)滝、西□滝などである。その他に小滝がはなはだ多い。

雨滝
  雨滝:熊野の観光名所

三重県熊野市育生町赤倉

読み方:みえけん くまのし いくせいちょう あかぐら

郵便番号:〒519-4446

熊野市の観光スポット宿泊施設

牟婁郡:紀伊続風土記